音大受験をするには?
このサイトでは主にピアノ科の受験について記述していきます。
他の楽器が専攻の方にも参考にしていただければ幸いです。
音大受験は、ピアノの試験だけではありません。
それぞれの大学によって、ソルフェージュ・楽典の試験が課されます。
ソルフェージュは、主に『聴音』や『新曲視唱』の試験があります。
聴音は大抵、『和声聴音(4声体乖離若しくは密集)』・『旋律聴音(4分4拍子・8分6拍子)』・『リズム聴音』・『記憶聴音』などがあります。
楽典は、主に『音程』・『音階』・『調判定』・『楽語』などがあります。
ピアノのレッスンだけでなく、ソルフェージュのレッスンにも通わなければなりません。レッスンを受けずに独学で音大に合格するのは、不可能なことです。
また、専門実技はその大学の先生に習う必要があります。